提出

内容証明郵便の差し出しはどこの郵便局でもできるわけではありません。ゆうびんホームページで、『取り扱いサービス』から内容証明を扱う郵便局を探してください。そこに出しに行きます。提出の前に、次のことを確かめてください。

  • 本文 3部つくってあるか。
  • 2枚以上にわたる場合、袋とじにして契印を押したか。
  • 行数・字数の制限からはみ出たところはないか。あったらパンクです。
  • 本文は、封筒に入れてはいけません。郵便局でチェックを受けるためです。
  • 封筒 記載の差出人と名宛人は、本文の記載と厳密に一致しているか。

これらが大丈夫そうなら、土壇場で訂正するための三文判を持って提出に行きましょう。なお、資料など、文書以外のものを入れることはできません。別に簡易書留などで送ることになります。

このほか、相手が受け取らなさそうなときには同じ物を普通郵便か特定記録郵便で差し出しておくようにします。相手が不在のために内容証明郵便が返送されることがあっても、普通郵便か特定記録郵便ならポストに投函されるためです。

ページトップへ戻る

配達証明をつけるか否か

窓口で内容証明として提出すると、必ず聞かれます。つける場合は300円必要です。

後日、配達証明を出してもらうこともできます。この場合の料金は420円です。

ここで考えてみます。配達証明が必要なことが、労働紛争にあるかどうか。
たぶん、ありません。敵がいくら馬鹿でも、これが届いたか否かという点でウソをついてくることが考えられないからです。また、再三のべたとおり、労働紛争では内容証明が届いたからといって、別段なにか特別な効果を期待できるものでもありません。せいぜい時効中断くらいですが、これとて敵が自分から、『内容証明がとどいたこと』を認めてくれればそれで話は済みます。

どうせ後でもとれるものですし、筆者としては300円でも経費節減に走ることをおすすめします。世のウェブサイトとは正反対の論調ですが、少なくとも労働紛争ではこれで構わないと考えます。

ページトップへ戻る
ページトップへ戻る
Last Updated : 2013-07-09  Copyright © 2013 Shintaro Suzuki Scrivener of Law. All Rights Reserved.